| ※台風接近で現地雨。
 残念ながら写真取れず、福島西ICから磐梯吾妻スカイラインを雨の中ひたすら走った。
 
  
  磐梯吾妻スカイラインは、平均標高1350m、最高地点1622mの山岳道路で、吾妻連峰を縫うように走り、変化に富んだドライブが楽しめます。沿線には、作家の井上靖氏が選定した「吾妻八景」があり、絶好のビューポイントです!また、四季折々に表情を変える絶景は「日本の道百選」にも選ばれました。
 
 紅葉見ごろ時期
 雪の回廊:再開通日から5月上旬 
 新緑:5月上旬から6月中旬
 紅葉:浄土平(9月下旬)     天狗の庭・双竜の辻・湖見(うみみ)峠(10月上旬)     つばくろ谷・天風境(10月中旬)     白樺の峰・国見台(10月下旬) 
  
 「つばくろ谷」理想の写真はこうだ!!
 残念ながらコピペ!拝借
 
 
  
 桧原湖「道の駅裏磐梯」周辺、ようやく此処に来て雨が止んだ。
 
 
  
 懐かしいボンネットバス
 
 
  
 向こう微かに見えるのが桧原湖・・アア〜残念
 
 
 | 喜多方ラーメン「はせ川」
 淡麗中華そば(醤油・しお)や自家製ラードを使ったみそ らーめんも人気です。お店自慢の国産豚の生の三枚肉をとろとろになるまで仕込む渾身 のチャーシーも大人気!
 
 
  
 
 
  醤油ラーメン・シャーシュー4枚トッピング
 
 
 
 居酒屋「いかの墨」
 
 新潟の地のものの中でも、一流と謳われるブランド素材を使った料理を中心に提供。「そのままの味を楽しんでいただきたい」という想いから、できるだけ素材に手を加えないシンプルなものを出すよう徹底している
 
  ◆利き酒六種越後めぐり◆
 〆張鶴・麒麟山吟辛・北雪・越乃寒梅・雪中梅・極上 吉乃川
 この六種を飲まずして<越後淡麗辛口>は語れません!
 利き酒六種越後めぐりにて味わいの違いをお楽しみ頂けます。
 
 
  いかの墨に予約をしていたが店方のミスで名簿外れる。丁重なるお詫びとして、姉妹店「えびす鯛」へ盛り合わせ2800円相当サービスしてくださった。
 
 
  
 金目煮つけ
 
 
  サンマ刺身
 
 |